オリジナル素材 豆鼓エキス

大地のめぐみ豆鼓エキス
着目したのは中国・日本古来の伝統食品

伝統食品へのこだわり
古くから食され続けてきた伝統食品。
それは人々が生涯を通して、からだに優しいと認識してきた食品です。長い間愛され続けてきたものだからこそ、安全な食品だといえるのです。
私たちは、血糖値管理に役立つ食品を求め、数百種類の素材を調査してきました。
こだわったのが「食経験豊かな伝統食品」から有用成分を抽出するということ。その結果、数千通りにもおよぶ組み合わせ試験を経て、ようやく「豆豉(トウチ)」という大豆発酵食品にたどり着いたのです。
伝統製法と科学のちから
先人の知恵を科学のちからで
私たちは、この「豆豉」を独自技術で製造し、含まれている血糖値を穏やかに導く有用成分「豆鼓エキス」の抽出に成功。現在この発見に基づく技術によって、特許を取得しています。こうして古の人たちから受け継がれてきた伝統食品のちからを、科学のちからで最大限に引き出しています。

安全・安心をお届けする大豆
土にこだわる、自然のままにこだわる
蒸した大豆を微生物で発酵する ー
自然の恵みを生かすため、その製法はきわめてシンプルです。
シンプルがゆえにその品質は原料大豆に左右されます。良質な豆豉をつくるために私たちは、土から考え、non-GMOの有機大豆のみを使用しています。
取得している認証有機
JAS(Japanese Agricultural Standard- 日本)
NOP (Ecocert National Organic Program- U.S)
EOS(Ecocert Organic Standard - Europe)
伝統製法と科学のちから
毎日召し上がるものだからこそ
古の人たちから受け継がれてきた伝統食品のちからを、科学のちからで最大限に引き出す ー
科学のちからが加わることで安全性について不安に思われ、ご質問をうけることがあります。
こうした不安を取り除き、お客様が毎日安心して召し上がれるように私たちは「豆鼓エキス」の安全性について科学的に検証しています。その検証結果は学術論文として公開しています。
また、ヒトを対象とした臨床試験を実施し、豆鼓エキスのちからを確かめるとともに、その際に有害事象がない事も確認しています。

- 遺伝毒性試験: AMES試験→陰性小核試験→陰性
- 反復投与毒性試験: 28日反復投与試験→体重60kgのヒト換算で、5g/日の摂取は安全Absence of mutagenicity, genotoxicity, and subchronic oral toxicity of Touchi extract.
Int. J. Toxycol. 26, 465-473 (2007). H. Fujita, T. Yamagami: - 単回投与毒性試験: 急性毒性試験→5000mg/kg経口投与で死亡例・異常等なし日本食品分析センター試験報告書 第299090340-003号
- 薬理作用試験: Pharma Screen®試験→中枢神経、循環器、代謝系に対する影響、アレルギー・炎症反応に
対する影響、腸管に対する影響、微生物に与える影響はなしMDS Panlab Phrmacology Services PT#1004684 - ※この資料は業者間取引用の資料です。一般消費者の方への販促資料としてはご使用にならないようお願いいたします。